―――――
政宗は必要最低限の荷物を用意すると、朝一番で帽子屋を抜け出ていた。
そりゃあ勿論お別れを言った方がいいかなとは思ったのだが、今の自分を見て小十郎が政宗だとわからなかったら嫌なので止めてしまったのだ。
どこかに落ち着いてから連絡をすればいい。しかし、どこに落ち着けばいいのか。
荒地の魔法使いが残したキーワードを思い出して、政宗は溜息を吐く。たどり着いたとしても、すぐに心臓を取り出されてしまいそうだ。といっても、政宗は女になっても右目が醜いままだったから、彼は興味も持たないかもしれないけれど。
町を出て畑を通り、橋を渡り、その先に続く草原、丘の頂を目指して政宗は歩く。
いつもなら何でもないはずの行程も、女になって歩幅が小さくなり体力が落ちてしまってはなかなか辛いものがあった。
土手に座ってパンとチーズを食べながら、眼下の光景を見降ろす。
予定よりまだ半分も来ていない。
さて、どうしたものか。
考えながら周りを見渡していると、生垣にちょうど良い棒きれが突っ立っているのを見つけた。
杖代わりに使えそうだと、棒きれを掴んだ自分の華奢な手に改めて目眩がする。かぶりを振って勢いよく引っこ抜くと、それは古ぼけた案山子の足だった。頭は萎びたカブでできていて、生意気にも羽飾りをあしらっている。
それだけならどこにでもよくある案山子なのだが、政宗が手を放しても直立に立ったままというのが不思議なところだ。
「また、これも魔法の一種なんじゃねえだろうな」
じりじりと距離をとり、睨みつけるが案山子は動かない。当り前なのだが、ゆらゆらと無表情に見下ろすカブの顔が何とも不気味である。
しばらく案山子と睨みあいをしていたのだが、いつまでたっても埒が明かないので飽きてしまった。
「……逆さになってるよりマシだろ。じゃあな」
やる気なさ気に手を振って別れる。
それで話は済んだはずなのだが、政宗のあとをトン、トンと一本足で案山子が追いかけてくるのには参ってしまった。
「テメエにゃ用はないんだよ!どっか好きな所に立ってろ!」
怒鳴ると一瞬動きが止まるが、またすぐにトン、トンと政宗を追いかけてくるのだ。
掛ける言葉を間違えたのかもしれない。
→next
|